| 
                                                
                                                  
                                                    | 
                                                      
                                                      
                                                        
                                                        
                                                      
                                                      
                                                      
                                                      
                                                        
                                                          |  |  
                                                          |  |  
                                                          | 
                                                            
                                                            
                                                            
                                                            
                                                              
                                                                | 8/30(日) |  
                                                                | 追加で「リオ ジャマンシン」無事到着。
 
 ・Ap. "リオ ジャマンシン"【AquaFauna/WILD】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ペア ¥45,000-
 ・Ap. スタエキー "リオ グアポレ"【AquaFauna/WILD】・・・・・・・・・・・・・♂のみ SOLD OUT!!
 
 昨日すぐなくなってしまったジャマンシンが5ペア、それと久々のグアポレのスタエキー、♀がおらずペア取りならず。よって記念に♂のみ少数入手。もっぱら観賞用となりますが、興味のある方はお声がけください。
 
 
 
    
 
 
 
 
 |  
                                                              
                                                                | 8/29(土) |  
                                                                | 月末最後にアピストが少し来ました。
 
 ・Ap. トリファスキアータ "リオ グアポレ"【AquaFauna/WILD】 ・・・・・・・・・・・ペア¥12,000-
 ・Ap. コンブラエ "パンタナール"(A-class)【AquaFauna/WILD】 ・・・・・・・・・・ペア¥12,000-
 ・Ap. "リオ ジャマンシン"【AquaFauna/WILD】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・SOLD OUT!!
 ・Ap. クランデリー(Lサイズ)【SãoPaulo/WILD】 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ペア¥100,000-
 
 トリファのグアポレとコンブラエが来ました。両者いい感じです。
 リオジャマンシンの名でタパジョス上流系のアピストも。3年ほど前に「"ルアナ"」でやってきた種に似ています。ご参考までにあとで画像を掲載しておきます。
 ギガスも来ました。ただ現地での情報によると、デカい個体がもうなかなか採れないらしい・・・。採集数も少なく、しかも場所が遠隔地。はるばる採りに行っても収量少なくかつ遠距離遠征ロスリスクも大きくメリット薄いと、どうやらそんな現状のようです。
 
 ほかには、
 
 ・Teleo. シンデレラ【SãoPaulo/WILD】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1尾¥13,800-
 ・ファイヤーファントム(小さめ)【AquaFauna/WILD】・・・・・・・・・5尾¥7,500-10尾¥13,000-
 ・ピーチレモンテトラ【SãoPaulo/WILD】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5尾¥15,000-
 ・ペルーグリーンダータ【Peru/WILD】・・・・・・・・・・・・・・・・・1尾¥1,500-5尾¥6,000-
 ・ペルーグリーンダータ "フルプラチナ"【Peru/WILD】・・・・・・・・・・・・・・・・SOLD OUT!!
 ・ロボコップオトシン(LL)【Peru/WILD】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1尾¥2,800-
 
 ハゼ型シクリッドのテレオキクラ仲間で「シンデレラ」が久しぶりに来ました。3尾のみです。小さめのファイヤーファントムも来て、100尾あり。ほかにも小型カラシンのピーチレモンと、ペルー便でグリーンダータが。すごいプラチナが1尾います。過去最高クラスのプラチナののりです。
 ロボコップもいつもよりデカかった。といっても4cm弱。
 各分野、いい感じのネタがそろいました。
 
 
 
 
 
 久々にアピスと画像を。
 
 
     トリファ・グアポレ。二つとも♂個体。サイズは3cm程度の若い個体です。現状では予兆すら感じませんが、多くの個体の背ビレは赤く縁取られてゆきます。はじめからハデ目な個体を入手したいときはチェコのブリードの方が満足感を得られます。いずれキレイになってゆくのですが、自分ちの水槽でアピストが死なないことが分かり少しすると、そのキレイになってゆく過程を楽しみたくなってきます。そんな方々にはうってつけのネタです。
 
 
 
  今月頭にパンタナール産のトリファが来ました。クイヤバの町から南方面に車を数時間走らせるとパンタナールのはじっこエリアに遭遇します。このエリアの代表的なアピストは3種、トリファスキアータ・ボレリー・コンブラエです。前者2種のボディーにはキレイなブルーメタリックが乗りますが、このさかなの体はご覧の通り。頰にブルーメタリックのドットと控えめにレッドスポットと、あと腹ビレが少し黄色いぐらいで、導入後の水槽でもほぼこのまま展開してゆきます。イケメンなだけの男たちや化粧上手な女たちに飽きたら、こうしたさかなに目が向くようになる。いや、向いたらアウトです。
 
 このさかなに似た種が以前やってきたのが2017年の夏。もしかしたら同じかも知れない。同じであれば2回目の到来になります。
 
 
  3年前は1ペアだけ、しかも瞬時になくなってしまったので、店でどんなさかななのか実感することができずしっかりこの種の把握ができておらず。今日届いた個体も昼過ぎにはご予約にが入り売り切れてしまいましたが、急遽本日出荷で追加することができます。それらの個体は明日到着予定。午前中にはご準備できるでしょう。
 
 
 
  
 
  ジャマンシン川はタパジョス上流域の支流の河川。その上流エリアにはクランデリーやギガスII・エレウテリアなどのアピストが潜む領域。アピストを含めてこのエリアは未開だったので、この10年でいくつか新たな種が登場しました。背ビレのと尻ビレには黄色、尾ビレのブルーのドットは細かで、体側ラインの上下で地色が違うのか少し変わった印象です。
 
 
 
  久々に一眼(EOS5markIII)を持ちまして撮影してみました。一番下の画像が♀で来た個体。顔小さいしサイズもしっかり目でいけてます。ドキドキしちゃったら、明日の追加個体をお待ちください。
 
 
 
 
 |  
                                                              
                                                                | 8/22(土) |  
                                                                | 仕入れのお出かけ今週もダメですので、いたしかたなく宅急便で送ってもらいました。新規におさかなとみずくさが来ています。では、まずはおさかなからご紹介。
 
 ・Ap. レスティクローサ "リオ プルス"【Manaus/WILD】・・・・・・・・・・・・・・ペア¥9,000-
 ・Ap. ホングスロイ "スーパーレッド"【Czech/Br.】 ・・・・・・・・・・・・・・・・ ペア¥6,800-
 
 プルスのレスティとしてきたアピスト。プラケ画像ですが、ご参考までに。
 
 
  
 
  
 
  ♀もしっかりいそうです。ほほ赤少し入っているのもいますね。たぶん全部出てくるのかと。腹部のギビバンド、レスティの特徴です。ちゃんと見るとレガニGではなくてカエティGのおさかな。人気はさっぱりありませんが、入荷すら奇跡です。いなくなっても誰も後悔しないというとてもかわいそうなおさかなですが、内側ベクトル向きまくりでポチイ!なんて思ってしまった、実はもっとかわいそうな方はお気軽にこっそりアクセスください。心よりお待ちしています。笑
 
 ほかにも少し。
 
 ・オトシンクルス "ペルー"【Peru/WILD】
 ・FF(小さめ)
 
 ・白メダカ
 ・黒メダカ
 ・ヤマトヌマエビ(各サイズ)
 
 少し変わりネタと定番ネタと、マニアの方々向けとご近所の方々向けということですね。
 
 みずくさはオランダからAquaFleurネタの到着です。順調に輸入されていますね。良い流れです。
 
 (オランダ・アクアフルールからのpot入り)
 ・Anb. ナナ "ボンザイ"【pot/AquaFleur】 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・pot¥1,800-
 ・Cry. パルバ【pot/AquaFleur】 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・pot¥1,200-
 ・Ech. プルプレア【pot/AquaFleur】 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・pot¥2,000-
 ・アマニア グラキリス【pot/AquaFleur】 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・pot¥1,500-
 
 数が少なくなったりすぐに売り切れた種を補充しています。パルバはリスト外ネタ・今回も買い占めました。
 ほかに少しレアネタひとつ。
 
 (シンガポールのファームからの組織培養cup)
 ・Buce. "クダガン ジャパン ミニ" ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・cup¥3,800-
 
 
  
 
  入手は3cup、5株以上はいっていますが株は小さめです。今週は以上です。
 
 
 
 
 |  
                                                              
                                                                | 8/15(土) |  
                                                                | 荷物遅れて昼過ぎでしたが、おさかな・みずくさ、届きました。
 
 ・Ap. ビタエニアータ "パラクーバ近郊産/青"【Manaus/WILD】・・・・・・・・・・・SOLD OUT!!
 ・Ap. ビタエニアータ "パラクーバ近郊産/オレンジド派手"【Manaus/WILD】・・・・・SOLD OUT!!
 ・Ap. "ロートカイル/サンタイザベル"【Manaus/WILD】・・・・・・・・・・・・・・ペア¥18,000-
 ・Ap. "プッツェール"【Manaus/WILD】 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・SOLD OUT!!
 ・Nan. マジナタス "ネグロ"【Manaus/WILD】 ・・・・・・・・・・・・5尾¥3,500- 10尾¥6,000-
 
 アピスト3種来ました。コロナ前はセレクトしに行けてましたが、今回は輸入業者任せです。どんなの来るか楽しみにしていました。ビタエニは当たりです。オレンジハデ目1ペアのみ、あとは待ってた「青い系」。5ペア以上いますので、青はよりどりです。黄色が少し入る個体もいるので、おはやめにどうぞ。
 ロートカイルとプッツェール、合わせて3ペア来ました。小さめ♂1尾のみ、あとはそこそこデカい。♀もしっかり目なのでなんとか大丈夫。
 今回の小型ペンシルは「マジナタス」、少し久しぶりな気がします。仕入れに行けない関係で200尾送ってもらいましたので、しばらくは切れずにリリースできると思います。ただ、飛行機での運送費等、コロナ経費の関係もあり、しばらくこんな値段になりますのでここはしばしご了承ください。
 
 おさかなは以上です。
 
 
 
 
 みずくさは、先週すぐになくなっってしまったTC-cupのブケ、在庫ある種のみ2個ずつ追加しました。
 
 (インドネシアファームからの組織培養cup)
 ・Buce. "カリマンタン ミニ" ・・・・・・・・・・・・・・・・・・¥2,500-
 ・Buce. "レッド ミニ" ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・¥2,500-
 ・Buce. "ピナ" ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ¥2,500-
 ・Buce. "ブラウニー" ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ¥2,500-
 
 そのほか、
 
 (トロピカの組織培養cup)
 ・ミニヘアー【1-2GROW/tropica】・・・・・・・・・・・・・・¥1,200-
 ・グロッソスティグマ【1-2GROW/tropica】
 ・スタウロギネ【1-2GROW/tropica】
 ・パールグラス【1-2GROW/tropica】
 ・Newラージパール【1-2GROW/tropica】
 ・フィランタス フルイタンス 浮き草シリーズ【1-2GROW/tropica】・・SOLD OUT!!
 
 数はそれぞれ適度に来ています。レイアウト替え、その他、いつでもどうぞ!!
 
 
 
 
 恐縮ながら店都合・・・、有茎が結構増えてきたので急遽トリミング。そう、なまり巻き、リリースいたします。
 
 【おひとつ ¥400-コース】
 ・ロタラ ロトンディフォリア "ピンク"    (15本)
 ・ロタラ ロトンディフォリア "インレー"   (15本)
 ・ロタラ ロトンディフォリア "Newレッド"  (15本)
 ・ロタラ ロトンディフォリア "レディッシュ" (5本)
 ・ロタラ ワリッキー "メキシカーナ"     (15本)
 
 【おひとつ ¥800-コース】
 ・Hyg. ビオラセア             (5本)
 ・斑入りマクランドラ           (3本)
 ・ソーシャルフェザーダスター       (1株)
 
 よろしければ、ぜひどうぞ!!
 
 |  
                                                              
                                                                | 8/14(金) |  
                                                                | 昨日はアクアライフの撮影。EHEIMの新しい水槽インクピリア175で水草レイアウト。製作ノートページ用なので3ヶ月ぐらい製作過程を追います。昨日は素材組をはじめたところまで。ALからの宿題もあり、素材組は今月いっぱいかけて仕上がり過程をご覧いただけるかと思います。興味のある方は、そっと覗きにお越しください。
 
 アピスト2種、入手しました。
 
 ・Ap. ボレリー "パンタナール"【WILD/AquaFauna】・・・・・・・・・・・・・・・ペア¥9,800-
 ・Ap. "ギガスII"(その2)【WILD/AquaFauna】 ・・・・・・・・・・・・・・・・ペア¥50,000-
 
 ワイルドのボレリーを入手。サイズ小さめですがカラフルでかなりイケてるかと思います。黄色や赤点入りなど多数。よりどりで選べるのと、素質大の個体たちがさらにキレイになってゆく過程を自宅で楽しめる流れです。なかなかオススメです。
 久々のギガスII、このさかなわたしの眼では2タイプいて、初期に来ていた渋いヤツと、今回のオレンジ持ってる少しキレイなヤツと。今回は後から来たキレイな方ですが♂サイズで4.5cm程度なので現状ではまだ実際カラフルなわけではありません。♀も4.0ぐらいあり良い感じのサイズ差です。今日届いたのは1ペアだけですが、今便やって来た少数の中でまだペアが取れるようであれば追加したいと考えています。
 
 明日も送りでアピストとみずくさが届く予定です。
 
 
 
 
 北関東産の日本自生の水草たちを入手しました。
 
 【水中いけるorチャレンジしたいシリーズ】
 ・イヌノヒゲ(ホシクサ) ・・・・・・・・・・・・・・・・・1株¥500-
 ・ヒロハイヌノヒゲ(ホシクサ) ・・・・・・・・・・・・・・1株¥800-
 ・キネレウム (ホシクサ)・・・・・・・・・・・・・・・・・1株¥600-
 ・マルミスブタ (ブリクサ)・・・・・・・・・・・・・・・・3株¥600-
 ・ミズニラ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1株¥900-
 ・シソクサ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2本¥500-
 ・キカシグサ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2本¥500-
 ・ミズトラノオ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2本¥500-
 ・ミゾハコベ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1かたまり¥500-(TCカップで1/2量ぐらい)
 
 【抽水性(ビオトープがオススメシリーズ)】
 ・ヘラオモダカ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1株¥700-
 ・コウガイセキショウ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1株¥500-
 ・セキショウ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1株¥500-
 
 あらかたこんな感じです。画像も少し。
 
 
     ミズニラとヒロハイヌノヒゲです。日本産のミズニラはほとんど流通なし。ふと振り返れば、こうした国内産のみずくさもアクアリウムで使えることも知らぬ人々も少なくないのかな、と思いあらためてご紹介。イヌノヒゲはホシクサです。水中展開させられれば水槽内で通年いけます。自然では秋に花が咲いて種散らかして翌年出てくるパターン。
 
 
 
    左はシソクサとキカシグサ。日本産のリムノフィラとロタラです。そしてブリクサ。日本名はスブタ。昔からこれを字面で見るとどうしても「酢豚」をイメージしてしまう・笑。マルミスブタか産地的にミカワスブタの可能性もありとのこと。
 
 
 
 
  ヘラオモダカ。サイズは小さめなので使いやすいでしょう。ビオトープの定番。もしくはパルダなどでも使えそう。
 
 さすがアクアリウム的採集職人、小さめサイズを上手に採集。採れたてなので状態も良好。
 
 
 
  
 ほかにも複数種あります。この手のマニアにはたまらないラインナップです。こっそりお越しください。
 
 
 
 
 |  
                                                              
                                                                | 8/9(日) |  
                                                                | 世の中はお盆休みのところが多く、再開は8/17が一般的のようですね。An aquarium.ではこの期間中も通常どおりの営業です。8/11-12の火曜水曜はお休み、木曜から営業再開。人の流れは今年のお盆は落ち着き気味でしょうから、ご来店ではご近所のみなさんと、遠方の近場問わず発送でのご利用が主になるでしょう。必要なときにのみご活用ください。
 
 こんな調子なので、お店はたて込むことは稀で「密」とはほど遠い状況です。趣味のお手伝い、大げさに申しあげると心のケア、万全の態勢でご対応可能です。診察のあとは処方箋が個々に出され、ネットで買うかこの店で買うかの選択権を得ることができます。店を出るときは、『どうぞお大事に!』と背中から時折声がけされることもあり、ニンマリしながら護国寺の駅に向かうことがあるでしょう。アピストの入荷が少ないので、近ごろでは重症患者の実数は減りましたが、アクアリウム症候群が少しずつ増えてきていますので、何件か都内の店に行った後でこのお店を見つけることになるでしょう。幸か不幸か、初めからこの店とであってしまったヒトはある意味幸運なのですが、「楽しい沼」でのどろんこ遊び。つまりデジタルでおかされたDNAの洗浄のあと、ふと童心に立ち帰ることができるでしょう。
 
 ヒトはいずれ死ぬので、自覚しつつ少し先を見据えて、ほどよく今を楽しむのがお利口だと思います。
 
 
 明日もやってますから。でも今は不要なお出かけは控えましょう。笑
 
 
 
 |  
                                                              
                                                                | 8/8(土) |  
                                                                | 新規にみずくさを少しご準備しました。
 
 (トロピカの組織培養cup)
 ・ロタラ "Hra"【1-2GROW/tropica】・・・・・・・・・・・・・・¥1,200-
 ・エラチネ  ハイドロパイパー【1-2GROW/tropica】・・・・・・・・SOLD OUT!!
 ・タイワンモス【1-2GROW/tropica】
 ・クリスマスモス【1-2GROW/tropica】
 ・スパイキーモス【1-2GROW/tropica】
 
 (インドネシアファームからの組織培養cup)
 ・エリオカウロン "スラウェシ  ミニ"・・・・・・・・・・・・・・・¥2,500-
 ・エリオカウロン "キングクリムゾン" ・・・・・・・・・・・・・・ SOLD OUT!!
 ・Buce. "カリマンタン ミニ" ・・・・・・・・・・・・・・・・・・¥2,500-
 ・Buce. "レッド ミニ" ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・¥2,500-
 ・Buce. "チェリッシュ" ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ¥2,500-
 ・Buce. "ピナ" ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ¥2,500-
 ・Buce. "ブラウニー" ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ¥2,500-
 
 
 
  インドネシアからの組織培養。少し前までここのファームからは四角いカップで来ていました。今便からリニューアル、しっかりフタのついた丸カップに変更されています。真ん中のキングクリムゾンだけ黒いラベル。在庫はひとつだけです。
 カップの中を覗いてみると、
 
 
     左が「スラウェシ  ミニ」、右が「キングクリムゾン」。ブケも複数株はいっているのでお得な印象です。
 
 
 
 
 
 急増月間中ということで、さかなは不本意ながら送りで依頼。
 
 ・Bモーリー
 ・フライングフォックス(小さめ)
 ・ヤマトヌマエビ
 
 のみに留めました。先を見据え自他共に要不要の判断のもと、移動等は自粛の方向が賢明と思います。
 
 
 
 
 
 実は金曜日、AquaFaunaネタを久々にご用意しています。
 
 ・Ap. トリファスキアータ "パンタナール"【WILD/AquaFauna】・・・・・・・・・・・・ペア¥12,000-
 ・フェアリーブラックネオン "イリリ"【WILD/AquaFauna】・・・・・・・・・・・・・・10尾¥15,000-
 
 久々アクアファウナからのワイルドトリファ、入手しました。サイズは3cm前後で色もまだたいしたことはありません。5ペアほど来ています。やっと来てくれた感満載。国際線の便数が激減している中、やはり輸入には手こずっていて、そうこうしているうちにパンタナールエリアの禁漁時期に突入してしまいそう。こんな状況はしばらく続くでしょうから、少し覚悟しておくのが良いです。
 シングー河の支流でイリリ川という河川があって、デカくならぬブラックネオンがそこから来ています。これも需要すらさして多くないマイナーネタなので、こうした輩たちはますます入手は難しい方向に・・・。
 
 
  
 
  
 今回のおさかな画像は成瀬です。
 
 
 
 
 |  
                                                              
                                                                | 8/6(木) |  
                                                                | 遅い梅雨明けのあとは、全国的なきつい猛暑がやって来ました。アクアリウムにおいての非常事態宣言が発令されました。水温の上昇とともに、溶存酸素量の低下を招きます。そりゃ、知識で知ってるよ!、というのをアクアリウムの水の中で考える。さかなが苦しくなるんだな〜とのんびり構えていちゃいかん。さかなの顔見てバクテリアに対しての配慮は簡単に忘れる生き物が普通のアクアリスト。"普通"じゃやだよ!という賢明なるみなさん方へ今日は簡単に話をしようかと・・・。
 
 調子が良かった水槽が連日の猛暑で少しずつ水温が上がる。夏の高温対策ということで水槽用のファンなども店先でよく見かける。一週間ぐらいならなんとか耐えるけど、翌週から徐々にその後遺症が現れる。今回のケースだと8月入って高温続きなので、10日の山の日以降から徐々にダメになってくると予想。この状態は7月頭に感染者数が増えてきて、みんなその数字見てるからその後で上手に振る舞えれば下旬にはそれなり数字が下がるかなぁ〜と予想してたんだけど、激増という結果に行政と自治体トップがあわてる結果になった"今の状況"を反面教師としてとらえると良いのですね。
 水槽の安定度は、投入されたエサに対しさかながそれを口にし、その後はろ過槽内や水槽の各所にいると思われるバクテリアというもう一つの生き物たちが無害化し処理してくれていることで保たれる。ビジュアルで見えるのはおさかなや水草たち、目に見えないのがこのバクテリアたち。水温が上昇してマズいかな、と思っても頭の片隅にはこのバクテリアの存在はない、というのが普通。ここで、"普通"じゃやだよ!という方々は、ふと思い出すのがさかな以外の水槽内の生き物たちの存在。水温の上昇はこいつらへの酸素の供給を絞ってしまう。するとその後水槽内ではどういった状況になってゆくかということを、水温上昇前と比較して考えるとなんとなく答えが見えてくる。
 
 どうしたら良いの!?
 ・水槽用にルームエアコンを活用し(特に留守中が重要・在宅中はスイッチ入ってるでしょうから)水温を最低限保持する。
 ・水槽用小型ファン、扇風機、その他風通しへの配慮をおこなう。(エアコンとの併用が賢明)
 ・夏はあきらめる:嫁等同居人の理解が得られない場合。秋から再スタート。
 つまりあきらめるか水温を下げるかいずれかの選択となります。崩壊前なら外から見て、たとえ水温が上がってしまっても水槽全体の見た目なんかたいして変わらないもので、水温が何度かなんてことも温度計を注視しなければ気づかない。これがやっかい。溶存酸素量の低下に気づくまで、数年かけてけっこうなさかなを殺しけっこうな本数の水槽コンディションをダメにしているはず。今年水槽をはじめたみなさんは、何のことかネットの知識で高水温は気をつけよ!的な知識はあっても実際自らが痛い目に遭わないとなかなか対策できないもの。それでいいんです。ヒトはさほどお利口ではないもの。テキストだけ目で追って、分かった気持ちになっても、実際それに直面できないと実感することは難しい。
 
 続きはお店で。自分のケースでどうしたら良いのか気になる方はお声がけください。
 
 
 
 
 |  
                                                              
                                                                | 8/2(日) |  
                                                                | 昨日のフルールハイグロ。
 
 
  
 
 一般に「Nomaphila storicta」はラージーリーフハイグロの学名。そのあとで「"Fleur"」があえてつけられているので、うちのオリジナルよ!のアピールととらえられる。茎色まで緑だし、普通じゃないのは分かる。よってあとは水中でどうなるのかを試すのみ。
 
 
 昨日来た変な草シリーズをもう1種。
 
 
  かなり強烈な質感です。しわ葉で丸葉、しかもこれがリムノフィラだという。少し困っちゃった。日本初!!ってのを二千円におつりで遊べる幸せ・・・。3つしかないので、なくなったらネット検索駆使してよそで探して買ってね。
 
 さあみんな、今日も一日、しっかり引きこもろうぜ!!
 
 
 
 
 |  
                                                              
                                                                | 8/1(土) |  
                                                                | みずくさ到着。新規にオランダ便にてアクアフルールのねたなどが来ています。月一の輸入ができていますね。
 
 ・Cry. パルバ【pot/AquaFleur】・・・・・・・・・・・・¥1,200-
 ・Cry. ネビリー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・¥1,400-
 ・ヘアーグラス ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・¥1,300-
 ・Ech. "プルプレア"・・・・・・・・・・・・・・・・・・¥2,500-
 ・Hyg. "フルールラージリーフ" New!! ・・・・・・・・・・¥1,500-
 ・プロセルピナカ パルストリス・・・・・・・・・・・・・¥1,200-
 ・リムノフィラ ルゴーサ New!! ・・・・・・・・・・・・・¥1,800-
 ・ラゲナンドラ "ミーボルディーレッド"・・・・・・・・・¥1,900-
 
 ・グロッソスティグマ【1-2GROW/tropica】・・・・・・・¥1,200-(一律)
 ・キューバパール
 ・パールグラス 久々!!
 ・Hyg. ピンナティフィダ
 ・オオサンショウモ 浮き草シリーズ
 ・フィランタス フルイタンス 浮き草シリーズ
 ・ドワーフフロッグピット 浮き草シリーズ
 
 ・Cry. トンキネンシス【TC-cup/Thailand】・・・・・・・¥1,800-
 ・Newラージパール ・・・・・・・・・・・・・・・・・・¥1,200-
 
 ・ポタモゲトン ガイー 久々!!【バラ/Thailand】・・・・・・¥500-(約10本)
 ・ディディプリス 久々!!・・・・・・・・・・・・・・・・・¥500-(約10本)
 ・ロタラ マクランドラ "グリーン" 久々!! ・・・・・・・・・¥500-(約10本)
 ・ロタラ ロトンディフォリア "レディッシュ" 先月の新着・・・¥400-(5本)
 
 ・ミクロソルム "アピスト用"【pot/Thailand】・・・・・・¥900-
 ・ミクロソルム "ニードル" 先月の新着【pot/Thailand】・・・¥2,500-
 
 そこそこそろいました。お値段も少しおさえ気味です。フルールのラージリーフハイグロできたヤツ、変わってます。リムノフィラのルゴーサ、なんと水上葉は丸葉。見たことない形しています。久々ネタもあり、先月の新着種の再来あり。在庫は充実気味です。
 
 
 おさかな関係は、白メダカにペルーのオトシン・Goハニー・ヤマトヌマエビなどを補充しました。
 
 感染者数、かなりの数です。しばらく店に来たりお出かけなどはしばらくの間はほどほどに、というのが良い方向かもしれません。そう、たまには我慢しなさい。ww
 
 
 
 
 
 |  
 |  
                                                          
 
 |  
                                                    |  (C)2020 An aquarium. All rights Reserved.   |  |