|
|
|
コンセプト
「An」のひとつのスタイル、ご利用後のアフターサービスとして、店頭で、お電話やメールなどで、寄せられるみなさまからの疑問や質問などにお応えすべく、これまでも、もちろん現在でもしっかりとバックアップサポートをさせていただいております。そうした日頃の「アクアリウム」に対するおはなしを程良くまとめ、講義形式で展開しているのがこの『アクアリウム・ゼミナール』なのです。
これまで追求してきた自分なりのアクアリウムのひとつのかたちを、そして最先端のアクアリウムを、こんなかたちで広くみなさまへの提供の場として設けてみました。専門雑誌では書き込めない内容を、具体的なやわらかい部分を、そしてその「あたまの中での考え方」といったあるひとつの世界を、おしみなく公開いたしております。あくまでも「趣味のお手伝い」をメインテーマとし、みなさまから必要とされる限りこの企画は続けてまいりたいと思っております。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
銀座より至近、JR有楽町東口に位置する東京都の施設です。文化コミュニケーションの場、さまざまなイベントが年中企画開催されております。
ここでご紹介するアクアゼミも
を最大の目的としつつ、1999年にはじまりました初回よりここの「ガラス棟・会議室」をゼミ会場として利用いたしております。
|
|
|
|
|
|
次回の開催予告!
|
|
|
|
第8回アクアリウム・ゼミナール |
日時 |
6月22日(土)午後3:00〜7:00 |
場所
|
東京国際フォーラム・ガラス棟
会議室G407号室 |
定員 |
40名 |
参加費 |
3000円(夫婦・カップル割引 5000円) |
講師 |
志藤 範行(An) |
テーマ |
アピストグラマ
(飼育経験のある初心者・中級者向けで予定) |
・他種との比較、その特徴
・生息地を知る
・生息地データの扱い方と取り扱い上の注意
・アピストの入荷経路
・飼い方の基礎的理論
・飼い方、実践編
・繁殖とその経緯
・稚魚育成とその問題点
・アピブリコンに向けて
・種親のセレクト指南
(内容については多少の変更があるかもしれません)
|
|
|
|
|
|
2001年2回目となりますアクアゼミ、今回は「アピストグラマ」が主たるコンテンツとなります。『ほんとに時間内に終わるのか?』との精神をもとに、熱く熱く思いのたけをおはなししてみようと思います。「アピストって・・?」なあなたから「いまいち自分の殻から打破できません!」なあなたまでしっかりフォローさせていただきたく思う今日この頃、さまざまな意味での『前向きなあなた』のご参加を心よりお待ちするわけなのでございます。今、わたくしの立場でのせいいっぱいをお見せしたいとお聞かせしたいと思っております。自分の中のもやもやを解放することができるきっかけとしていただけたら幸いに存じます。
|
|
|
|
|
|
|
3/25(月)よりさっそく第8回、ご参加希望者の募集を開始いたしました。ご希望の方はメールもしくはお電話でお寄せくださいませ。まだまだ余裕ではございますが、定員になり次第受付を終了いたします。
開催までかなりお時間がございますが、興味のある方はお気軽にお尋ねくださいませ。 |
|
|
|
|
|
|
東京国際フォーラムパンフレットより抜粋
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|