
( 状態満了!)
今月のALの小特集では「カイザー」が取り上げられております。ある面で「よく死ぬおさかな」の意味合いが少しわかります。生息地のおはなしを交えて、このおさかなたちの攻略法が少し見えてくるはずです。輸入量が少なくなくまだ出会いの機会は比較的多い魚種ですが、ブラジルではどうやらインペリアルゼブラの次の保護対象として、このおさかなへと照準が当てられているようです。入荷がストップしてしまう前に、心してかかりましょう!!
ブラジルのオトシン!

( 通常価格でリリース!)
背中に少し模様が入ります。体側ラインが後半で途切れ、尾筒はおだんご二つ!!
デカ目の尾ビレも特徴的、"ヤツ" です!

( 毛 ・枝支部…)・・・ゴボッ
水草水槽でエリザベを!

【 Rio uaupes/Trovao 】
アピストを水草水槽で飼うことって・・・

【 Santaren 】
グリーンドワーフを水草水槽に収容すると・・・
続きは、次号AL「ドワーフシクリッド特集」にて。どうぞお楽しみに!!

【 マラリア "レッドレオパード"(チビ)】

【 レガニ "バルセロス"(Neguro 1)】
【 スクルゼイ "ジョホール産" WILD 】

【 ゾナータ(完全水中)】