最新情報

  メールアドレス info @ an-aquarium.com
※ 生体のお取り置き期間は「1週間以内」とさせていただいております。どうぞご協力願います。
※ メールでの問い合わせは「ご注文」と「在庫の確認」の時にご利用ください。
※ 飼育相談や入荷時のさらなる種説明などはお電話にてお受けしています。お気軽にどうぞ!

 
8月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
 ※ 月〜水曜は定休日
  ここは、An aquarium.の情報発信のページです。イベント・その他の活動の様子やその進展状況、新入荷のお知らせなどを公開してゆきます。さまざまお楽しみください!



2025年
7月号
6月号
5月号
4月号







(手順・振込先のご案内)
(扱いアイテムの一部)
フェイスブック:さかなやみずくさ画像あり(成瀬がメインで更新しています)
インスタグラム:EHEIMイベント&渓流など(志藤が更新しています)
 
 

 8/22(金)

今週はアピストなしでしたが、久々にカニカニとインドネシア特殊ネタの便があり、少し変わったリコリスたちが登場。

・リコリス. オルナティカウダ【Indonesia便/WILD】・・・・・・・・・・・・・・・5尾 ¥6,000-
・リコリス. パルブルス(パーブルス)【Indonesia便/WILD】・・・・・・・・・・・・ SOLD OUT!!
・リコリス. パフエンシス【Indonesia便/WILD】・・・・・・・・・・・・・・・・・5尾 ¥12,000-
・リコリス. キシィ!? (たぶんアンジュンガ)【Indonesia便/WILD】・・・・・・・・・5尾 ¥5,000-






ワイルドのリコリスは総じて状態は良さそうでしたが、少し心配していた今回のオルナティカウダは特に状態が良さそうに感じました。色合いもバッチリです。細身で色合いが強い変わったリコリス。前回連れてきたときは早々となくなってしまったので、多めに連れてきています。♂3♀2でお渡しできるよう吟味してきています。状態よいときが少ない印象です。今回ネタは存分にどうぞ!!








学名は「Pha. parvulus」なので「パルブルス」読みが正解。てな話はどうでもよいとして、、、ひたすら赤い!ってのがこの種の印象でした。個人的には南米ネタ指向なので、過去来てたかも知んないけどよく見たことがなかった、ってのがホントのところです。小さくて赤い、けどオスメス分かる!なのでなおのことイイさかなですw。これも♂3♀2でお渡しできます。数はあまり多くなかったので、連れてきた数も知れています。これはおはやめにどうぞ。





これも知らん名のリコリスだった。一番仕入れも高かったのでそれなりめずい種なのかと・・・。として、オスメス持ってくることに集中しました。尾ビレの外の縁取りに青ラメが入るのか入らないのかでオスメス見れば・・・と思いきや、来て間もなくなのでそれがはっきり見えないんだなこれが。背ビレと尻ビレに点々多めのヤツとそうではないヤツとがいたので、そのあたりも見極めなのか、♀にも点々はいるのか、、だったらヤバい種だな。なんて思いながら、幸運なことに選べる立場で善処してきました。♂2♀3の中で、♀3のうちには確実♀であるといいなのチョイスをしてきています。これはリコリス専門じゃないヒトなんで、今回は15尾のみにしときました。






これが今回キシィできたヤツです。春に来た少し状態微妙だったヤツはキシィっぽかったと思いますが、これはその時と印象が違いました。背ビレの前半部分がソリッドに赤いんですね。落ち着くと全体に広がるんじゃないかと思えちゃって、わたしの知ってる種類だと、アンジュンガネンシスなんじゃないかと・・・。仕入れはあまり安くないんだよね、これ。オスメスもけっこう苦労して持ってきてあります。詳しいヒト、これ分かったらおせえてください!!!


あとは、前回入荷から少し間が空いてしまった、待望のカニカニ。






・イエローウィッチャークラブ【Indonesia便/WILD】・・・・・・・・・・・・・・・ペア ¥5,000-

たっぷりお持ちしました。カニカニはこの種がアクアリウムでのベストチョイスかと思っています。店の在庫もほぼなくなっていたので、新規の入荷も待ち焦がれていました。抱卵して、孵るとすぐカニの形してるので、うまく対応できると結構長いお付き合いができそうです。ただ親自体の寿命はどうやらさして長くなさそうで、世代を超えて楽しんでゆく向きです。脱走するのも得意なので、気をつける点など気になる方は店頭でお声がけください。過去の失敗例を交えて解説させていただきます。カニカニ水槽のレイアウトなども楽しいもんです。管理のしやすさと見た目の工夫とを両輪で取り組むのがよいです。20以上いますので、これでしばしお楽しみいただけるかと思います。





みずくさはスリランカ便が来ていて、まず目についたのがこれ。


バースのロータスの斑の模様に似ている。水中展開がどうなのかがとても気になる。4株あります。

・タイガーロータス "グリーン"【バラ/Srilanka】・・・・・・・・・・・・・・1株 ¥1,400-




・エキノドルス "ディープパープル"【バラ/Srilanka】・・・・・・・・・・・・1株 ¥1,200-
・エキノドルス "レッドアロー"【バラ/Srilanka】・・・・・・・・・・・・・・1株 ¥1,200-

画像は「ディープパープル」です。レッドアローにもデジタルアートのような模様入りで葉はもっと赤い。いずれもポットをバラして1株出ししてリリース単価をお安くしています。




・アマゾンハイグロ "ポルトベーリョ"【バラ/Srilanka】・・・・・・・・・・・1本¥400-3本¥1,000-

1990年代半ばにベレンとマナウスでむしり取って帰ってきたアマゾンハイグロに見た目が似ていたので連れてきました。当時ポルトベーリョでも確かに採集してきた記憶がありますが、どれがどうなのか分からなくなってしまいました。産地に関しては自分以外はまったく信用していないので、気になったので連れてきてみただけです。これもポット入りですが、こんなにたくさんいらないでしょうからバラ売りさせていただきます。昔のことが少し気になる方はお声がけください。





来週末は金曜からしとうはニコタマに出かけます。アクアリウムフェアの準備に金曜日、エントランスのみずくさ水槽のレイアウトを今年もにないます。一日かけて石組水槽を完成させる予定です。

わたしはいませんが店は通常通り営業していますのでご安心ください。しとうの用事がある方はニコタマまでお越しください。作業しながらでよろしければお相手できます。土日はアクアリウムフェア開催日で、連日エーハイムブースでレイアウトイベント「スキルアップ特別講座」での先生役です。事前予約制で申し込まれた方、楽しみにお越しください。あなたのための特別な時間にしたいと思います。存分に吸収して自宅のアクアリウムの肥やしとして今後たっぷりお楽しみください。質疑応答の時間も設けますが、プライベートで水槽について聞きたい方は、自宅の水槽の画像や動画をスマフォにしのばせてご来場ください。より具体的なお話しができるかと思います。

それとまだ少し土曜の午前と夕方の枠がそれぞれ1席空いているようです。駆け込みの申し込みがまだ間に合うようです。



 8/15(金)

今週はペルー便とコロンビア便、ブラジルはサンパウロ便などが来ています。

・Ap. ボレリー "パンタナール"【SãoPaulo便/WILD】・・・・・・・・・・・・ペア ¥18,000-
・ゼブラオトシン "ウカヤリ"【Peru便/WILD】・・・・・・・・・・・・・・・1尾 ¥5,000-
・ディープレッドホタル【Colombia便/WILD】・・・・・・・・・・・・・・・5尾 ¥3,000- 10尾¥5,000-
・リコリス スマトラヌス【Indonesia便/WILD】 ・・・・・・・・・・・・・・ SOLD OUT!!
・スンダダニオ アクセルロディー "ブルー"【Indonesia便/WILD】 ・・・・・・10尾¥5,000-

アピストはボレリーだけですが、パンタナールは今の大統領になってから禁漁エリアに指定されていますので、事故的入荷しか期待できずの状況が続いています。昨年は混じりで少し入手できてラッキーでした。今年はブラジルのサンパウロ便で間違って来ちゃった感じです。採集は禁じられているのですが輸出自体はOKなので、輸出業者が手に入れちゃったりするとこんなことになってくれます。言うなれば中途半端な規制なので運がいいとお目にかかることができるのですね。とは言え、しょっちゅうこんなことがあるかどうかというと、現地での単価を含め流通過程を想像すると、リスク負ってまでわざわざしないであろうと思われます。
着状態も微妙でかつ数も少なかったので、死ぬリスクはわたしが負うことにしました。4ペア連れてきていますが、とりあえず3ペアリリースできたら御の字と考えています。お持ちになるのは、白黒ついたあとの来週以降が良さそうです。

ゼブラオトシンは久々に見ました。2尾だけちゃんとシマシマチョイスしています。並の通販では入手不可の個体レベルです。Newゼブラは輸出業者の場所から比較的近場で採集できるので入荷の回数が多い…元祖のホントのゼブラオトシンはウカヤリ川にいるのでわざわざ出向かねばならないので、単価も上がるし入荷の機会もおのずと少なくなる感じ。こっちがほしい方はこっそりお越しください。

昨晩ご来店のお客さまに「またディープレッドホタルが来たらお願いします!」とご依頼を受け「コロンビア来るってきいてるから来てるかも…」とお話しし、今日仕入れに行ったらマジで来てたよってヤツ。来たばかりだったけど、珍しく着状態最高なのが見えたので、たっぷりすくって帰ってきました。今便のヤツら、ヒレピンでモノも色合いもかなり良さそうです。100尾以上いますので、ひとまずご安心ください。

先週のリコリス、すぐに全数予約が入り土曜日夕方に福岡に発送、そしたら大雨で日曜14-16時着予定が火曜の朝着になっちゃって、遅れてもうちの梱包とさかなの状態よかったので大丈夫だと思います、とお伝えしながら本音では少し不安でした。結果往来で3日後の着でも問題なしとのこと。長いお付き合いのある方で、リコリスわかんないから種類分かったら教えてくださいとお伝えしてみたら、即答で「たぶんスマトラヌスかな」とのことです。今週の仕入れで補充しようと、水槽見てみたら先週のまま残っている感じ。なので今週はたっぷりチョイスしてきました。事前のご予約分を除いて30尾はお出しできます。5尾の中にちゃんとオスメス入りますのでご安心ください。ネタは先週の残りからデカ目で持ってきてますので、気になっている方は先週画像をご参照ください。

久々にアクセルロディーブルーを仕入れてきました。気持ち小ぶりです。

その他は、

・オロチ
・ヤマトヌマエビ


こんなところです。





みずくさは、ドイツからデナリーネタが来ていました。少しだけお持ちしています。

・Anb. ナナ "ボンサイ"【pot/DENELLRLE】・・・・・・・・・・・・・・pot ¥3,500-
・Buce. ミクランタ "ニードルリーフ"【cup/DENELLRLE】 ・・・・・・・SOLD OUT!!
・Buce. "レッドスコーピオン"【pot/DENELLRLE】・・・・・・・・・・・cup ¥9,000-
・Cry. アフィニス "オレンジ"【pot/DENELLRLE】 ・・・・・・・・・・・pot ¥2,800-
・Ech. "グリーンカメレオン"【pot/DENELLRLE】 ・・・・・・・・・・・1株 ¥1,800-
・Ech. "レッドカメレオン"【pot/DENELLRLE】 ・・・・・・・・・・・・1株 ¥1,800-
・へランチウム テネルス "レッド"【cup/DENELLRLE】 ・・・・・・・・・cup ¥3,500-



オランダのアクアフルールから来るミニナナは「Bonzai」でそれが元祖だと思われます。いまさらデナリーから来たチビナナは「Bonsai」と札には記載されてますね。元種が一緒なのかDENNERLEのオリジナルなのか、これは実際手元でやらんとわからんヤツです。



新着なのかこれ如何に・・・。「赤いサソリ」です。けっこう高いので、ご希望であればバラ売りします。(1株¥4,800-




今年の寒い時期に来たデナリーのアフィニス、水中でかなりキレイなオレンジ色になってしまうようで、大化けする感じです。他で来るアフィニスと水中の色合いは別モノです。これはそこそこ安い。




緑と赤のカメレオンが来ました。これはバラ売りです。霧化しなかった品種ですが、どんなになるのかは札の絵を参考に。



 8/14(木)

「スキルアップ特別講座」の空き情報です。

【スキルアップ講座】
○ 8/30(土)・・・・・・ 1.石組チャレンジ(10:30〜12:15)
             2.流木チャレンジ(13:30〜15:15)締め切り
             3.石組チャレンジ(15:45〜17:30)

○ 8/31(日)・・・・・・ 1.石組チャレンジ(10:30〜12:15)締め切り
             2.流木チャレンジ(13:30〜15:15)締め切り
             3.石組チャレンジ(15:45〜17:30)締め切り

お申し込みはこちらから。↓↓↓

https://forms.gle/W3GCLmAQMJq7wrJH9

土曜の石組みで、若干の空きがあります。土曜の一回目はまだ複数の席が空いてるとのことなので、ご夫婦カップルもしくはレイアウトのお仲間など、お誘い合わせのうえぜひどうぞ。非売品の「エーハイムタオル」と「エーハイムステッカー」などがご参加者特権としてもらえます。



 8/11(祝)

月末ニコタマで開催の「スキルアップ特別講座」二日目の流木が定員で満たされようです。

【スキルアップ講座】
○ 8/30(土)・・・・・・ 1.石組チャレンジ(10:30〜12:15)
             2.流木チャレンジ(13:30〜15:15)
             3.石組チャレンジ(15:45〜17:30)

○ 8/31(日)・・・・・・ 1.石組チャレンジ(10:30〜12:15)
             2.流木チャレンジ(13:30〜15:15)締め切り
             3.石組チャレンジ(15:45〜17:30)

お申し込みはこちらから。↓↓↓

https://forms.gle/W3GCLmAQMJq7wrJH9



クリックでこんなページに飛びます。スクショしました。

いっぱしのレイアウトを自らの手で見た目よく製作するためには、の水草を植える前の段階の「ハードスケープ」つまり石や流木などの土台をしっかり仕上げることが肝要です。一人で試行錯誤し時間を使うよりも"コツ"を知り実践トレーニングを体験することで、上達までの時短をはかることができます。今回のスキルアップ講座は、初心者経験者を問わずご参加のみなさま向けの個人レッスンの場でもありますので、レベルに合わせたアドバイスを聞くことができます。かれこれうん十年とレイアウトの上達を志す方々とたくさん接してきています。未体験でどうやったらよいのかさまよう方々とも銀座松坂屋の屋上時代からあまたお相手させていただきました。ひとりでやってると遅かれ早かれ壁に当たり、聞ける場も少なく行き詰まりを感じてしまいがちです。今回のイベントも無料参加型とコスト的な障壁は低く、貴重なお時間の確保をなんとか捻出できれば、今後の明るい楽しいアクアリウムの楽しい世界に一歩踏み込めるようお手伝いさせていただきたいと思います。よろしければぜひ会場でお会いいたしましょう!!





さてさて本日は祝日の月曜日、An aquarium.はいつも通り営業しておりますので、お越し可能な方は今日でも個人レッスン可能です。もご自宅の水槽画像などを持参しながらお気軽にお越しください。



 8/8(金)

真夏のアクアリウムフェア in 東京、今年もニコタマにて開催いたします。


今月末「8/30-31」の土日、ここ毎年開催している「アクアリウムフェア」がもよされます。アクアメーカーブースが多数ならび、アクアな専門店の出店、メダカや金魚の無料配布とすくいなどアクアな楽しさ満載の二日間。わたしも今年で4度目のイベント参加。東京で開催される一番大きなお祭りです。

エーハイムブースでの対面イベント「スキルアップ特別講座」として、実際に素材を手にしながらレイアウトを組み上げる参加型のイベントを今年も開催。事前申し込みが必要ですが参加費は無料。高額!?な講師料はエーハイムが志藤に支払うシステムなのでご安心を。当日使用した素材などはカミハタさんより無償提供いただけますので、レイアウトがうまくなれてしかもその素材まで無償入手できちゃうというまさに"神イベント"となっております。一日3回、二日で6回やります。お一人2回まで参加できます。当日の予定が空いている方は、もしくは無理にでも空けちゃえる方々はぜひご参加ください。
ご参加希望の方は、下のアドレスからお申し込みください。↓↓↓

https://forms.gle/W3GCLmAQMJq7wrJH9


アクアリウムフェア入り口の3本のウェルカム水槽、そのうちのひとつは前入りしてわたしがレイアウトする予定です。エーハイムブース周りでもうろうろしていますので、当日つかまえてご質問などどしどしお寄せください。お気軽にどうぞ!!


 8/7(木)

今週の仕入れ出かけています。

・アルタム "アダパポ"(SM)【Colombia便/WILD】・・・・・・・・・・・・ SOLD OUT!!
・オキシロプシス トラカタム【Peru便/WILD】・・・・・・・・・・・・・・・1尾¥2,500-
・リコリス(たぶんデイスネリー)【Indonesia便/WILD】 ・・・・・・・・・ SOLD OUT!!
・オリジアス ウォウォラエ【Indonesia便/Br.】・・・・・・・・・1尾¥350- 5尾¥1,600-

先月入荷のアルタムのアダパポ、小さめサイズのみですが少しお持ちしました。
ほかは画像付きで、、、




ピンテールが数尾いるので、どうやら今回ネタはようやくのデイスネリーっぽいです。来たばかりで色合いはさっぱりですが、着状態がよかったので順調に導入できそうです。よって即リリースいけます。まだ雌雄微妙ですが、20ほどいるのでなんとかなると思います。



ちょうど昨年の同時期にも連れてきています。その時はカリナタスでご紹介しましたが、尾筒に向かい細くなっているのでトラカタムなのかと。サイズは通常オトシンサイズの小さめのみ5尾ピックアップしてきています。溶存酸素量に配慮できればさして難しくない変わりオトシンです。扁平顔で目が離れていて間抜けっぽい面持ちでかわいいオトシンです。






久しぶりにウォウォラエが来ていたので、しっかり雌雄を見極めピックアップし連れてきました。今回は20尾ほど。

ほかには貝を二種。

・イガカノコガイ(カラーサザエ石巻)
・アカグチカノコガイ【Indonesia便/WILD】





みずくさは、


・Anb. ナナ "ピーコック" New!!【pot/Thailand】・・・・・・・・・・・・・pot¥2,000-




・Anb. ナナ "ピント"【pot/DENELLRLE】・・・・・・・・・・・・・・ SOLD OUT!!

売れ残り最後の1potだったんですが、水中に沈められてて霜降り斑があまりにもキレイすぎて衝動的に連れてきました。一点ものです。

その他カボンバ・アナカリとミニホテイを追加しています。


 8/1(金)

8月あたま、さっそく仕入れに。アピストの新規はチェコ便でした。

・Ap. マクマステリー "スーパーレッド"【Czech便/Br.】・・・・・・・・・・・・ペア¥8,000-
・Ap. ボレリー "オパール"【Czech便/Br.】・・・・・・・・・・・・・・・・・・ペア¥6,000-
・Ap. トリファスキアータ "レッドフィン"【Czech便/Br.】・・・・・・・・・・・ペア¥9,000-

マクマスはいつもより一回り小ぶりでまだ色も薄めでしたが、体型よく乱れもなくクオリティーは上々でした。このさかな、低pHコンディションでの飼育により発色もかなり上がってきます。小手先の色揚げは一切不要なんですね。
この好感触はチェコのブリーダーの腕によるもので、実際のところ毎回あたりというわけではないので、うまい人に当たると質の高い便になるってだけなんですね。直接仕入れに行ってるのはその辺のチェックを含めて何ですが、これまでの蓄積もありますし店頭でのお話しも多岐にわたり解説できたりします。水槽準備できてる方ならば、今回のマクマスけっこうキレイに仕上げられますよってことを伝えたかっただけなんです。
ボレリーも質が向上してきました。春ぐらいより徐々に上がっています。前回もよかったですが今回もいい感じで5ペア追加しています。売り切れないように心がけています。総勢10ペア弱のストックあります。
3ヶ月ぐらい品切れちゃってましたのが、今回待ってたトリファです。けっこう間が空きました。その分なのかいつもよりしっかりサイズでやって来ました。品切れないようにと今回10ペアピックアップしてきています。久々なので、お待ちの方はぜひどうぞ。








ほかには、

・ヘテロモルファ "ブルー"【Czech便/Br.】・・・・・・・・・・・・・・・・・・1尾¥700-
・ヘテロモルファ "ゴールド"【Czech便/Br.】・・・・・・・・・・・・・・・・・1尾¥900- 5尾¥4,000-

先週、ヘテロブルーをお持ちしましたが、東南ブリードで尾筒の奇形が気になってました。安かろう悪かろうの典型かと思っていたら、今週チェコ便で本家のヘテロブルーが来ていました。改良ゆえ、仕入れたことのないおさかなだったので、ここいら界隈を把握できておらず。やはり本家はまとも、値段も倍違いますがこっちの方がやっぱしここちええ。
これまで恥ずかしながら入荷はあったかもしんないけどまったく視界に入らなかったおさかなたち。改良ついでに「ゴールド」なるモノもいて、それも連れてきた。視点変えるとこれはこれでキレイなもんだよ。笑


金の輝き、これは10尾ばかりですが連れてきてあります。もちろん、ちゃんと吟味してチョイスしてきてあります。

ペルー便の久々ネタ。今週新規入荷分から。

・Nan. "クリムゾンブラック/リオ セネパ"【Czech便/Br.】・・・・・・・・・・・・10尾特価¥40,000-

貴重な♀を1尾だけ見つけた。なので15尾連れて帰ってきた。マジでレアなので♂もワクワクチョイス。
10尾特価で♀をお入れします。 (♂1尾¥5,000-




たぶん現地で♀は捨てられています。なので日本にやってくるときは♂ばっかになります。スカーレットジェムもそう・・・。幸運なことに見逃されて稀にやってきます。単価の高いクリムゾンシリーズは特に必至で選別されてしまっていると予想。この種は特に♀なしになってしまう理由かも知れません。輸入総数も一度の輸入数もかなり減ってしまったこの時代は余計に貴重なのかも。





今週のみずくさは、組織培養のみです。

【組織培養】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1cup¥1,500-
・キューバパール【Growow/Sreepadma】

・Cry. ウェンティ "ピンク"【Growow/Sreepadma】

【特殊な組織培養】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1cup¥4,800-
・Anb. "ドラゴンクロー"【Growow/Sreepadma】

・ピンナティフィダ "ロゼウス"【Growow/Sreepadma】

ドラゴンクロー、久々になりました。ピンナティロゼウス、けっこうやっかいです。リベンジ組に。





 

(C)2025 An aquarium. All rights Reserved.